おすすめのフィットネスバイク4選を比較|自宅で自転車に乗れるフィットネスバイクとは?

自宅で手軽に自転車に乗りたい。
このような悩みはないでしょうか?
屋内でいつでも自転車に乗れるフィットネス器具に「フィットネスバイク」があります。
ここでは、室内でサイクリングができる「フィットネスバイク」について紹介します。
「フィットネスバイク」は、屋内で手軽に運動がしたい、いつでも自転車に乗りたい、といった人におすすめです。
- フィットネスバイクがおすすめな人
・屋内で手軽に運動がしたい人
・いつでも自転車に乗りたい人
- フィットネスバイクの効果
・手軽に運動が始められる
・自宅で自転車に乗れる
それでは、おすすめの「フィットネスバイク」を紹介するので、メーカーや価格について興味のある方はぜひチェックしてください。
フィットネスバイクのおすすめ4選
「フィットネスバイク」には、次のような製品があります。
メーカー | 型番 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | 重量 | サイズ | タイプ | 負荷 |
アルインコ | AFB2018K | 17,991円 | 18,990円 | 19,738円 | 9.5kg | 46.5×56×36cm | - | 8段階 |
アルインコ | AF6200R | - | 17,800円 | 17,800円 | 20.5kg | 49×84.5×125cm | アップライト | 8段階 (マグネット式) |
Magic Life | - | 16,800円 | 20,992円 | 18,819円 | - | 38×21×115cm | リカンベント | 10段階 (マグネット式) |
FITBOX LIFE 第3世代 | - | 36,800円 | 44,524円 | 40,930円 | 26kg | 93×43×107cm | スピン (インドア) | 8段階 (マグネット式) |
※2022年12月15日の価格を反映
\ ショップを比較して価格をチェック! /
アルインコ(AFB2018K)は、「フィットネスバイク」の足だけバージョンであり、自宅のイスと合わせて使います。
サイズが小さいため、設置スペースや収納に困ることがありません。
また、脚だけでなく、デスクに設置して腕も鍛えることができます。
アルインコ(AF6200R)は、脚の位置が胴体の下にあるアップライトバイクになります。
マグネット式の8段階負荷調整になっています。
Magic Lifeは、脚の位置が胴体より前にあるリカンベントバイクになります。
マグネット式の10段階負荷調整になっています。
FITBOX LIFEは、前傾姿勢のスピンバイク(インドアバイク)になります。
マグネット式の8段階負荷調整になっており、デザインも良く、本格的な「フィットネスバイク」になります。
- アルインコ(AFB2018K)
・フィットネスバイクの足だけバージョン
・コンパクトで設置スペースや収納の確保が容易
・脚だけでなく腕も鍛えられる
- アルインコ(AF6200R)
・アップライトバイク
・マグネット式の8段階負荷調整
- Magic Life
・リカンベントバイク
・マグネット式の10段階負荷調整
- FITBOX LIFE
・スピンバイク(インドアバイク)
・マグネット式の8段階負荷調整
フィットネスバイクとは
「フィットネスバイク」は、室内で自転車に乗って運動を行うフィットネス器具です。
屋外に出ずに自転車に乗れるため、暑い日や雨の日のような天候に左右されないメリットがあります。
また、「フィットネスバイク」は屋外で使用するロードバイクなどと異なり、転倒してケガをする心配があまりありません。
なお、「フィットネスバイク」には大きく分けてアップライトバイク、リカンベントバイク、スピンバイク(インドアバイク)の3種類があります。
タイプ | 仕様 | 用途 |
アップライト | ・背筋を垂直に伸ばす姿勢 ・脚の位置が胴体の下 | 一般的なトレーニング |
リカンベント | ・背筋を垂直に伸ばす姿勢 ・脚の位置が胴体より前 | バランス感覚に自信がない人 |
スピン(インドア) | ・前傾姿勢 | 本格的なトレーニング |
アップライトバイクは、背筋を垂直に伸ばして座るタイプの「フィットネスバイク」です。
ママチャリのように使用できるため、初めて「フィットネスバイク」を使う人でも、馴染みやすいタイプになります。
リカンベントバイクは、脚の位置が胴体に前にあるタイプの「フィットネスバイク」です。
背もたれが付いており、ゆったりと座りながら「フィットネスバイク」を使用できるため、バランス感覚に自信がない人や高齢者に向いています。
スピンバイク(インドアバイク)は、前傾姿勢になって使用する「フィットネスバイク」です。
ロードバイクと同様の姿勢で使用する「フィットネスバイク」であり、本格的なトレーニングを行いたい人向けになっています。
また、負荷調整の方法として、摩擦式とマグネット式があります。
摩擦式は、大きな負荷をかけることができるためハードなトレーニングができますが、マグネット式よりも音が大きいです。
マグネット式は、磁力で負荷を調整するため部品の消耗が少なく、摩擦式よりも発生する音が小さくなります。
負荷方式 | 仕様 |
摩擦式 | ・高負荷トレーニング用 ・部品の消耗が激しい ・振動や音が大きい |
マグネット式 | ・部品の消耗が少ない ・振動や音が小さい |
- フィットネスバイクとは
・室内で自転車に乗って運動を行うフィットネス器具
・転倒してケガをする心配があまりない
フィットネスバイクのメリット・デメリット
「フィットネスバイク」は、自宅で手軽に自転車に乗れるメリットがあります。
屋内であれば天候の影響を受けないため、いつでも自由に「フィットネスバイク」を使用することができます。
また、自宅であれば空調の調整や水分補給など、体調のコントロールがしやすくなります。
- フィットネスバイクのメリット
・自宅で手軽に自転車に乗れる
・空調の調整や水分補給による体調のコントロールがしやすい
「フィットネスバイク」には、ある程度の設置スペースが必要になります。
また、「フィットネスバイク」を使用すると、振動や音が発生します。
集合住宅のような大きな音を出せない環境では、「フィットネスバイク」から出る振動や音が小さいマグネット式を選びましょう。
- フィットネスバイクのデメリット
・設置スペースが必要
・振動や音が発生する
フィットネスバイクの選び方
「フィットネスバイク」を選ぶポイントは、タイプと負荷調整の方式です。
「フィットネスバイク」には、アップライトバイク、リカンベントバイク、スピンバイク(インドアバイク)の3種類があります。
手軽に「フィットネスバイク」を始めたい人はアップライトバイク、バランス感覚に自信がない人はリカンベントバイク、本格的にトレーニングしたい人はスピンバイク(インドアバイク)になります。
タイプ | 仕様 | 用途 |
アップライト | ・背筋を垂直に伸ばす姿勢 ・脚の位置が胴体の下 | 一般的なトレーニング |
リカンベント | ・背筋を垂直に伸ばす姿勢 ・脚の位置が胴体より前 | バランス感覚に自信がない人 |
スピン(インドア) | ・前傾姿勢 | 本格的なトレーニング |
また、購入する「フィットネスバイク」が、何段階まで負荷調節できるのか確認しましょう。
なお、負荷調整の方式がマグネット式の「フィットネスバイク」は振動が音や少ないため、集合住宅などに向いています。
負荷方式 | 仕様 |
摩擦式 | ・高負荷トレーニング用 ・部品の消耗が激しい ・振動や音が大きい |
マグネット式 | ・部品の消耗が少ない ・振動や音が小さい |
- フィットネスバイクの選び方
1.タイプ
・アップライトバイク:一般的なトレーニング
・リカンベントバイク:バランス感覚に自信がない人
・スピンバイク(インドアバイク):本格的なトレーニング
2.負荷調整の方式
・摩擦式:振動や音が大きい
・マグネット式:振動が音や少ない
フィットネスバイクを安く購入する方法
「フィットネスバイク」の価格は、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中で、Amazonが安くなる印象でした。
楽天ユーザーであれば、楽天ポイントがたっぷりともらえる楽天市場がお得です。
また、ソフトバンクユーザーであれば、Yahoo!ショッピングのPayPayポイントとTポイントの還元率も見逃せません。
- Amazon
・Amazonをよく使う人におすすめ
・セールによって、かなり安くなる時がある
- 楽天市場
・楽天ユーザーで、楽天ポイントがたくさん貯まる人におすすめ
・獲得できる楽天ポイントによっては、かなりお得になる
- Yahoo!ショッピング
・ソフトバンクユーザーにおすすめ
・ソフトバンクユーザーであれば、PayPayポイントとTポイントで抜群の還元率になる
\ ショップを比較して価格をチェック! /
フィットネスバイクで解決できること
「フィットネスバイク」は、自宅で手軽に自転車に乗れるフィットネス器具です。
屋内で運動ができるため、空調の調整や水分補給など、体調のコントロールがしやすいメリットがあります。
また、屋内であれば天候に左右されることがないため、いつでも自転車に乗ってトレーニングすることができます。
ぜひ「フィットネスバイク」を使用して、手軽に自転車でトレーニングを行いましょう。
- フィットネスバイクで解決できること
・自宅で手軽に自転車に乗ってトレーニングできる
・天候に左右されることなくトレーニングできる
コメント