おすすめのエルゴノミクスマウス4選|手首の負担を減らすエルゴノミクスマウスとは?

パソコンのマウスを使っていると、手首が痛くなる。
このような悩みはないでしょうか?
通常のマウスを操作する際に無理に手首を動かすと、手首に負担がかかります。
そこで、自然な手首の角度でマウスを動かせる「エルゴノミクスマウス」です。
ここでは、通常のマウスよりも手首への負担が少なくなる「エルゴノミクスマウス」について紹介します。
「エルゴノミクスマウス」は、マウスを使うと手首が痛くなる、自然な手首の角度でマウスを操作したい、といった人におすすめです。
- エルゴノミクスマウスがおすすめな人
・マウスを使うと手首が痛くなる
・自然な手首の角度でマウスを操作したい
- エルゴノミクスマウスの効果
・手首の負担が軽減する
それでは、おすすめの「エルゴノミクスマウス」を紹介するので、メーカーや価格について興味のある方はぜひチェックしてください。
エルゴノミクスマウスのおすすめ4選
「エルゴノミクスマウス」には、次のような製品があります。
メーカー | 型番 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | 接続方法 | ボタン数 | その他 |
Logicool | LIFT M800 | 7,818円 | 8,690円 | 8,690円 | USBレシーバー Bluetooth | 6 | FLOW機能 デバイス登録3台 |
Logicool | MXV1s MX Vertical | 11,164円 | 12,870円 | 12,870円 | USB-C充電ケーブル USBレシーバー Bluetooth | 6 | FLOW機能 デバイス登録3台 |
Perixx | PERIMICE-719 | 2,499円 | 2,999円 | 2,999円 | USBレシーバー | 6 | DPIスイッチ |
Perixx | PERIMICE-813 | 3,499円 | 7,849円 | 4,163円 | USBレシーバー Bluetooth | 6 | DPIスイッチ デバイス登録3台 |
※2022年12月11日の価格を反映
\ ショップを比較して価格をチェック! /
LogicoolのLIFT M800は、LogicoolのMXV1s MX Verticalよりも22%小型化されたモデルになります。
よって、LogicoolのMXV1s MX Verticalと比較すると、LogicoolのLIFT M800の方が手が小さい人でも使いやすくなっています。
PerixxのPERIMICE-719は、カーソルの移動速度を変更できるDPIスイッチ(800/1200/1600)が付いています。
また、PerixxのPERIMICE-813Bは、3台のデバイスと接続でき、カーソルの移動速度へ変更できるDPIスイッチ(800/1200/1600)が付いています。
- Logicool(LIFT M800)
・ボタン6つ
・3台のデバイス登録
- Logicool(MXV1s MX Vertical)
・ボタン6つ
・3台のデバイス登録
- Perixx(PERIMICE-719)
・ボタン6つ
・DPIスイッチ(800/1200/1600)
- Perixx(PERIMICE-813B)
・ボタン6つ
・3台のデバイス登録
・DPIスイッチ(800/1200/1600)
エルゴノミクスマウスとは
「エルゴノミクスマウス」は、自然な手首の角度でカーソルを操作できるマウスのことです。
「エルゴノミクスマウス」であれば、負担がかかる角度に手首を捻ることなくマウスを操作できるため、手首への負担が減少します。
- エルゴノミクスマウスとは
・自然な手首の角度でカーソルを操作できるマウス
・負担がかかる角度に手首を捻ることなくマウスを操作できる
エルゴノミクスマウスのメリット・デメリット
「エルゴノミクスマウス」を使用することで手首への負担を軽減させ、痛みを緩和できます。
また、通常のマウスより無理な角度で手首を動かすことがなくなるため、手首の疲労が減少します。
- エルゴノミクスマウスのメリット
・手首の負担を軽減させて痛みを緩和できる
・無理な角度で手首を動かすことがなくなる
「エルゴノミクスマウス」は、自然な手首の角度で握れるようになる分、マウス自体に高さが必要になります。
よって、通常のマウスよりサイズが大きくなります。
- エルゴノミクスマウスのデメリット
・マウス自体に高さが必要になる
・通常のマウスよりサイズが大きい
エルゴノミクスマウスの選び方
「エルゴノミクスマウス」を選ぶポイントは、サイズ・傾きやボタン数です。
「エルゴノミクスマウス」によって、サイズやマウスの傾きが異なってきます。
どのマウスの角度が良いかは人によって異なるので、好みの「エルゴノミクスマウス」を選びましょう。
また、付いているボタンや形状は「エルゴノミクスマウス」によって異なるので、よく確認しましょう。
例えば、親指の位置にあるボタンの形状が曲線であったり、直線に近い「エルゴノミクスマウス」もあります。
- エルゴノミクスマウスの選び方
1.サイズ・傾き
2.ボタン数
エルゴノミクスマウスを安く購入する方法
「エルゴノミクスマウス」の価格は、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中で、Amazonが安い印象でした。
パソコン周辺機器は、Amazonが安いことが多いです。
楽天ユーザーであれば、楽天ポイントがたっぷりともらえる楽天市場がお得です。
また、ソフトバンクユーザーであれば、Yahoo!ショッピングのPayPayポイントとTポイントの還元率も見逃せません。
- Amazon
・Amazonをよく使う人におすすめ
・セールによって、かなり安くなる時がある
- 楽天市場
・楽天ユーザーで、楽天ポイントがたくさん貯まる人におすすめ
・獲得できる楽天ポイントによっては、かなりお得になる
- Yahoo!ショッピング
・ソフトバンクユーザーにおすすめ
・ソフトバンクユーザーであれば、PayPayポイントとTポイントで抜群の還元率になる
\ ショップを比較して価格をチェック! /
エルゴノミクスマウスで解決できること
「エルゴノミクスマウス」は、自然な手首の角度でカーソルを移動できるマウスです。
通常のマウスよりも手首にかかる負担が少ないため、疲労が蓄積しにくく、長時間の作業に向いています。
ぜひ、「エルゴノミクスマウス」を使用して、手首の負担を軽減しましょう。
- エルゴノミクスマウスで解決できること
・自然な手首の角度でカーソルを移動できる
・疲労が蓄積しにくいため長時間の作業に向いている
コメント