手回しの昇降デスクおすすめ一覧|各メーカーの昇降デスクの性能と評価を比較

手回しの「昇降デスク」は、どのメーカーの製品がおすすめなんだろう。
「昇降デスク」は、自身の体格に合わせてデスクの天板の高さを調整できるため、快適な姿勢でデスクワークを行えます。
しかし、多くのメーカーから「昇降デスク」が販売されているため、どのメーカーの「昇降デスク」が良いのか、調べるのが大変です。
そこで、手回しの「昇降デスク」の性能と評価をまとめましたので、ぜひとも参考にしてください。
- 昇降デスク
・自身の体格に合わせてデスクの天板の高さを調整できるため、快適な姿勢でデスクワークを行える
昇降デスク(手回し)のおすすめ
私のおすすめは、IKEA(イケア)のTROTTEN(トロッテン)になります。
理由は、他の手回しの「昇降デスク」と比較すると価格が安く、保証期間が10年あるためです。
また、脚幅を調整でき、1200×700mmと1600×800mmの天板を取り付けられます。
よって、KEA(イケア)のTROTTEN(トロッテン)がおすすめです。
- おすすめの理由
・他の手回しの「昇降デスク」と比較すると価格が安い
・脚幅を調整でき、1200×700mmと1600×800mmの天板を取り付けられる
昇降デスク(手回し)の性能
各メーカーの手回しの「昇降デスク」の性能は、以下の通りです。
No. | メーカー | 型番 | おすすめな人 | 参考価格 | 保証期間 | 重量 | 天板サイズ | 昇降範囲 | 脚幅調整範囲 |
1 | FLEXISPOT (フレキシスポット) | 手動昇降スタンディングデスク (H1:モーターなし) | 高さと脚幅を 調整したい | 33,000円 | 5年 | 17.6kg | 1200×600×25mm | 710~1210mm | 850~1290mm |
2 | SANWA SAPPLY (サンワサプライ) | 手動昇降デスク (ERD-SH12070LMN) | サンワサプライ が良い | 71,170円 | 不明 | 35.4kg | 1200×600×18mm | 715~1125mm | - |
3 | IKEA (イケア) | TROTTEN(トロッテン) (805.103.90) | 高さと脚幅を 調整したい | 26,000円 (下部フレーム) | 10年 | 21.62kg | 別途、購入 | 700~1200mm | 1200~1600mm |
4 | ニトリ | 昇降デスク (マーフィー2 120) | ニトリが良い | 37,900円 | 5年 | 27.8kg | 1200×660mm | 730~1220mm | - |
※ホームページをもとに作成
FLEXISPOT(フレキシスポット)
FLEXISPOT(フレキシスポット)は、エルゴノミクスに基づいたオフィス家具を開発・販売等を行っている企業です。
また、2016年設立された企業であり、アメリカ、日本、ヨーロッパ、カナダに公式ショッピングサイトを展開しています。
FLEXISPOT(フレキシスポット)の手回しの「昇降デスク」は、保証期間が5年あり、高さと脚幅を調整できます。
SANWA SAPPLY(サンワサプライ)
SANWA SAPPLY(サンワサプライ)は、1951年に設立された日本の企業であり、コンピューターサプライ商品の企画・製造・販売しています。
SANWA SAPPLY(サンワサプライ)の「昇降デスク」は、高さのみ調整できます。
IKEA(イケア)
IKEA(イケア)は、1943年にスウェーデンで創業され、イケア・ジャパン株式会社は2002年に設立された企業です。
IKEA(イケア)の「昇降デスク」は、保証期間が10年と長く、高さと脚幅を調整できます。
また、天板は別途購入できますので、IKEA(イケア)のホームページを確認しましょう。
ニトリ
ニトリは、1972年に設立された日本の企業であり、家具やインテリアを販売しています。
ニトリの「昇降デスク」は、保証期間が5年あり、高さのみ調整できます。
昇降デスク(手回し)の評価
各メーカーの手回しの「昇降デスク」の評価は、以下の通りです。
No. | メーカー | 型番 | 評価点数 | 参考価格 | 保証期間 | 重量 | 天板サイズ | 昇降範囲 | 脚幅調整範囲 |
1 | FLEXISPOT (フレキシスポット) | 手動昇降スタンディングデスク (H1:モーターなし) | 16点 | ◎ (33,000円) | ○ (5年) | ◎ (17.6kg) | ○ (1200×600×25mm) | ◎ (710~1210mm) | ◎ (850~1290mm) |
2 | SANWA SAPPLY (サンワサプライ) | 手動昇降デスク (ERD-SH12070LMN) | 7点 | △ (71,170円) | △ (不明) | △ (35.4kg) | ○ (1200×600×18mm) | ○ (715~1125mm) | (-) |
3 | IKEA (イケア) | TROTTEN(トロッテン) (805.103.90) | 16点 | ◎ (26,000円) | ◎ (10年) | ○ (21.62kg) | ○ (別途、購入) | ◎ (700~1200mm) | ◎ (1200~1600mm) |
4 | ニトリ | 昇降デスク (マーフィー2 120) | 11点 | ○ (37,900円) | ○ (5年) | ○ (27.8kg) | ○ (1200×660mm) | ◎ (730~1220mm) | (-) |
※評価点数:◎3点、〇2点、△1点
評価点数が高い手回しの「昇降デスク」は、FLEXISPOT(フレキシスポット)の手動昇降スタンディングデスク(H1:モーターなし)とIKEA(イケア)のTROTTEN(トロッテン)です。
理由は、他の手回しの「昇降デスク」と比較すると価格が安く、高さだけでなく、脚幅も調整できるためです。
また、IKEA(イケア)のTROTTEN(トロッテン)は保証期間が10年となっています。
よって、高さと脚幅を調整でき、他の「昇降デスク」よりも低価格なFLEXISPOT(フレキシスポット)の手動昇降スタンディングデスク(H1:モーターなし)とIKEA(イケア)のTROTTEN(トロッテン)がおすすめです。
- 高評価
① FLEXISPOT(フレキシスポット):手動昇降スタンディングデスク(H1:モーターなし)
➁ IKEA(イケア):TROTTEN(トロッテン)
理由:他の手回しの「昇降デスク」と比較すると価格が安く、高さだけでなく、脚幅も調整できる。
昇降デスク(手回し)を安く購入する方法
手回しの「昇降デスク」は、メーカーのホームページと各ショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)でバラバラでした。
各ショップの価格を比較して、手回しの「昇降デスク」を購入しましょう。
\ ショップを比較して最新の価格をチェック! /
昇降デスク(手回し)について
「昇降デスク」は、自身の体格に合わせて天板の高さを調節できるオフィス製品です。
「昇降デスク」を使うことで、自身の体格に合わせてデスクの高さを調節できるため、自然な姿勢でデスクワークを行い、肩こりや腰痛を予防できます。
よって、快適にデスクワークができれば作業効率も上がるため、生産性の向上につながります。
ぜひ、「昇降デスク」で体格に合わせてデスクの高さを調整し、自然な姿勢でデスクワークを行いましょう。
- 昇降デスクについて
・自身の体格に合わせて天板の高さを調節できる
・自然な姿勢でデスクワークを行い、肩こりや腰痛を予防できる
コメント